南山城学園職員インタビュー

どこまでもまっすぐな現場の声
page top

鶴谷 千純さん(30代)

雇用形態: 時間限定職 / 職種: 生活支援員・障害者支援施設 円
2018年入職 / 所属:中途

シングルマザーでも
安心して働けることを
実感しています

  • 時間限定職で、仕事と子育てを両立

    以前から興味のあった介護の業界で働きたく、職業訓練の実務者研修を半年ほど受講しました。私は3人の子どもを育てるシングルマザーなので“夜勤のない正職員”を希望しており、研修後に就職先について講師の方に相談したところ、紹介していただいたのが南山城学園の時間限定職でした。勤務時間が10時〜17時なので、子どもたちの送り出しがしっかりできます。さらに給与や待遇面においても、扶養手当があることがとても助かっています。母子家庭でも、父子家庭でも、一人で子育てをしている方が安心して働ける職場であることを、私自身が実感しています。
  • 全力のサポートに、全力で応えたい

    まだまだ勉強中だし、思うように業務を覚えられないことも。たとえば、お風呂の介助の研修では、基本的に3回目からは一人で介助することになっているのですが、どうしても一人でできる自信がもてず、無理を承知で研修の回数を増やしてほしいと上司にお願いしました。するとイヤな顔ひとつせず、こころよく研修を受けさせてくれました。決して甘えてはいけませんが、上司や先輩方はいつも、後輩たちが学んだことをしっかり理解できるまで、とことん付き合ってくださいます。全力のサポートに、全力で応えたい!そういう想いも、日々のやる気につながっています。
  • 職場への安心感が、夢を育ててくれる

    現在の私の目標は、介護福祉士の資格を取得することです。実務者研修は受けているので、あとは実務経験をどんどん積んでいきたいですね。将来的には社会福祉士やケアマネージャーなどの資格取得もめざしています。また、南山城学園は、障害だけでなく高齢者支援も行っています。いろいろな施設を見てみたいですし、経験も積み重ねていきたいと考えています。そんなふうにめざす将来像や目標が立てられるのも、職場に対する安心感があるからこそだと思うんです。家事や子育てと自身のスキルアップの両立をめざしている方にぴったりなのが、まさしく南山城学園です。
page top
page top