中村 優生さん(20代)
雇用形態: 総合職 / 職種: 保育教諭・認定こども園ゆいの詩2020年入職 / 所属:新卒
悩んで、話しあって、前へ進んで、
子どもも私も成長しています。
-
子どもの想いを大切にする大人になりたくて。
大学3回生の実習で、乳児院という養護施設へ行かせていただきました。そのなかで私は、大人の事情で親元から離れた子どもたちを見て、とてもモヤモヤした気持ちになったんです。もっと子どもの想いが尊重される場所がないといけないのでは?と。この経験がきっかけで、それまでずっと幼稚園の先生になりたかったのですが、自分にも何かできることはないかと、保育士をめざすようになりました。 -
アドバイスをもらいながら保育ができる環境。
就職フェアで「南山城学園の保育事業」を知りました。「子どもの尊厳を尊重し、子どもたちの幸せを追求する」という理念に共感し、見学へ。常に子どもがまんなかにいて、保育士の先輩たちの子どもへの寄り添い方に感動しました。「ここで勉強したい!」と、そのとき強く思いました。クラスごとではなくワンフロアで教育・保育をしているので、先輩の姿から保育を吸収できますし、相談もしやすい環境です。 -
どこまで「子どもが、まんなか」なんだろう?
「子ども主体の教育・保育」の捉え方には、最初はとても戸惑いました。今も考え続けています。どこまでその子の気持ちを聞き入れるのか、というところで迷うことが多くて。たくさん悩んで、先輩や園長とも何度も話しあい、今私は「その子が大人になったときに、本当にためになるのか」ということを軸にしています。子ども一人ひとりの性格や個性に応じた声かけをすることが、まずは大切なんだと考えています。 -
私、いま保育士になれたのかも!
担任の先生にしか「ふれられたくない!」という1歳の女の子。私がふれようとしたものなら、「ギャ〜!」って泣き出してしまうほどです。それでも毎日声かけをして関わるうちに、その子がお昼寝のときに背中をトントンさせてくれたんです。「え!うちとけてくれたん?そう思っていいねんなあ」と、気持ちがこみ上げてきました。その瞬間、やっと保育士になれた気がして。本当に嬉しかったです。